信用とは、通常の言葉の使用方法では「信じて用いること」とされています。ただし、企業間取引で使われる場合、信用は非常に大きな意味を持つのです。その信用を付与する部門が、与信管理部門となります。与信管理部門によって、取引先企業に一定の信用が付与されるからこそ、その企業とサービスや商品のやり取りが出来るのです。
加えて、信用を前提とした取引の場合は、金銭を受け取るまでにタイムラグが発生します。受取手形や売掛金などは、その代表例です。与信で与えられた信用が適切であれば、信用のある企業同士での余裕資金を効率的に交換することになり、互いに経営を安定化させることが出来ます。しかし、与信管理がなされなければ自社に大きなリスクが発生することでしょう。
与信管理を行わないことで、最も恐れられるトラブルが、取引先企業の倒産が起きた場合です。取引先企業が倒産したとなっては、売掛金を回収することが不可能となります。さらにこれは、その損失分を自社で埋めなければならないという大きな問題を生み出すものです。不良債権の金額と同じ金額を、新しい企業に売掛金として立てることはまず不可能なことと言えます。
社内の環境も悪化し、営業マンは取引先に頭を下げることになる上、売上アップに集中すること自体難しくなるものです。財務や経理部門の負担も一気に膨らみ、資金組立や調達の計画を始めから練り直す必要が出てきます。あまりにも損失が激しい場合には、給与やボーナスがカットされる可能性すらあるのです。与信調査・与信審査・与信管理ならのことならこちら